ウクレレ入門!初心者が上達するには!TOP > 練習方法について! > 運指トレーニングとは?



ウクレレの運指トレーニングについて!


ウクレレの運指トレーニングについて解説します。

運指トレーニングとは、コードを押さえた状態でメロディーを弾く練習です。

この練習を続けると、弾き語りのコード弾きだけでなく、ソロ・ウクレレが弾けるようになります。

音楽の幅も広がるので、よりウクレレが楽しくなること間違いありません。

今回は、「C」「F」「G」のコードで行う運指トレーニングを紹介します。


コードCの運指トレーニング


Cのコードを押さてください。

Cは、薬指で1弦3フレットを押さえます。

この状態でド・レ・ミ・ファ・ソ・ファ・ミ・レ・ドと弾きます。

慣れてきたら、ドを弾くときに4弦3弦を同時に弾きます。


コードFの運指トレーニング


Fのコードを押さえてください。

Fは、人差し指が2弦の1フレット。中指は4弦の2フレットを押さえます。

この状態からファ・ソ・ラ・シ♭・ド・シ♭・ラ・ソ・ファを弾きます。

「シ♭」を弾くときは人差し指を寝かせて指の腹で押さえますが、人差し指は2弦と1弦(シ♭)の1フレットを同時に押さる感じです。

また、慣れてきたら、「ファ」を弾くときは4弦3弦2弦を同時に弾きます。


コードGの運指トレーニング


Gのコードを押さえてください。

Gは、人差し指が3弦2フレット、中指が1弦2フレット、薬指が2弦3フレットを押さえます。

この状態から、ソ・ラ・シ・ド・レ・ド・シ・ラ・ソを弾きます。

ラを弾くは、中指を放して、ドとレは薬指を使って弾くので、難易度が高くなります。

また、慣れてきたら、ソを弾くときは4弦3弦2弦を弾きます。

・・・・

初心者がいきなり、ソロ・ウクレレ弾くのは難易度が高すぎて弾けません。

そこで、今回紹介したような運指トレーニングを普段から練習して指を慣らしていくことが大事です。

この運指トレーニングを続けて、指が自由に動くようになると、ソロ・ウクレレも弾くことができるようになるのでチャレンジしてみてください。

ウクレレ初心者でも簡単に上達します!




ウクレレを弾いてみたいあなたへ!

初心者に特化したウクレレ講座があります。

正しい方法で学べばすぐに上達します。

譜面が読めなくても、楽器を弾いたことがなくても大丈夫。

短期間でヒット曲が演奏できるから驚きです。

弾き語り〜ソロ・ウクレレまで対応!

すぐに初心者を卒業しましょう。

詳しくはコチラ!